人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ニューヨークで大ブレーク中の日本酒。山口県旭酒造次期4代目。
by asahishuzodassai
カテゴリ
全体
NYでの試飲会・イベントの様子
試飲会・イベントのご案内
NYでの日々の出来事
NY以外の地域について
その他
自己紹介
山口の蔵の様子
未分類
プロフィール
・ 本名:桜井 一宏
・ 生年月日:
1976年11月4日
・ 血液型:B型
・ 経歴:山口県と広島県の県境にある岩国市。その山奥にある獺越という地区に  ある、旭酒造という造り酒屋の長男として生まれる。中学・高校と広島県の学校に通い、その後に東京の大学に入学。卒業はお酒に全く関係ない会社に就職したが、昨年より旭酒造に戻る。現在は造りの手伝いの傍ら、ニューヨークに自社のお酒「獺祭」を広めようとしている。いつまでたっても慣れない英語に苦戦中。
・ 獺祭とは:当社が造っているお酒です。これからニューヨークにどんどん広めてい
きます。見かけましたら皆さん是非お試ししてみてください。飲んでいただいたらきっとファンになっていただけると思います。
※ 獺祭命名の由来:カワウソは捕らえた魚を岸に並べる習性があり、その姿はお祭りをしているように見えるとの事。詩や文をつくる際、多くの参考資料等を広げちらす様子と共通することから、「獺祭」とは書物や資料などを散らかしている様子を意味します。
学者、正岡子規は自らを獺祭書屋主人と号していたとの事ですが、日本文学に革命をもたらした正岡子規のように、変革と革新の中からより優れた酒を創り出そう、という志と地元の地名「獺越」にも「獺」の文字があることから「獺祭」という酒名が付けられました。
・ メール先:dassai_sakurai@asahishuzo.ne.jp
・ ホームページ:http://asahishuzo.ne.jp/
フォロー中のブログ
ニューヨークスタイル
ありがとう、ベン! 自閉...
ボーカンシャ ~『ニュー...
プロ女子アメフトプレイヤ...
以前の記事
2013年 12月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 10月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
アメリカSEA試飲会09
今回は、獺祭が所属しているSEA(日本酒輸出協会)という団体のイベントで、アメリカに行ってきました。

中々盛りだくさんの内容です。
では、ご覧下さい。

まず一発目はニューヨーク
アメリカSEA試飲会09_a0074771_10403737.jpg

11年目を迎える、ジャパンソサエティ(日本文化をアメリカに向けて発信している文化会館)での日本酒イベント。今年も多数の日本酒ファンがいらっしゃいました。
今年はジョン・ゴントナー(日本酒ジャーナリストとして有名/もはや説明する必要ないかな)さんの、麹についての講演です。日本人でも結構難しい内容でしたが、熱心に聴いているアメリカ人も居てビックリ(その後の試飲会でも麹についての質問が結構多く、2度ビックリ)。本当に皆さん熱心です。
試飲会も皆さん熱心かつ楽しそうに試飲していらっしゃいました。

その後はシカゴに移動し(実はこの間にワシントンでの試飲会が挟まりますが、次の日記で書かせてもらいます)、SEAのメンバーで同じように試飲会です。
アメリカSEA試飲会09_a0074771_10411544.jpg

アメリカSEA試飲会09_a0074771_10504230.jpg

シカゴでは、領事館で行うプロ向けの第一部、一般のお客さん向けの日本食レストランでの第二部という二段構えのテイスティングでした。シカゴはこれで2年目ですが、NYに負けないくらい盛り上がり始めています。特に第二部の方は凄く、獺祭のブースにも、日本からの獺祭ファン、去年のイベントからの獺祭ファン、他の地域で獺祭を飲んでくれたファン、などの皆さんが周りのお客さんに獺祭を勧めて下さり、あれよ、あれよと言う間に試飲ボトルが空になってしまいました(後半の超ケチケチ試飲作戦が功を奏し、何とか終了30分前までお酒が持ちました)。
ちなみに2枚目の写真ですが、獺祭が一番上手いと一押ししてくれたカップルです。
(日本酒リストに5つ星を書いていてくれました。)

毎年の事ですが、今年もアメリカの日本酒愛好家の方々のパワーを感じる会でした。

おまけ:蔵元の見分け方
NYで日本酒の大きなイベントが有るときは、多数の蔵元が、NYにいらっしゃっています。
そういう蔵元は結構独特の動きですので、意外に見分けがついたりします。
下の条件に当てはまると、結構蔵元さんだったりします。
①ドリンクメニューを熟読する(たまにメニューの写真を撮ったり)
②お酒に詳しそうなレストランスタッフを探す
③隣のテーブルの酒の注文に敏感に反応する
④カバンが酒のビンの形に膨らんでいる(お土産用のお酒です。/結構居ます)



ちなみに、他のタイプのメーカーの方だと、全く違った動きだったりします(出汁メーカーさんだとウドンや蕎麦を最初に頼んだり/出汁の味で自分のメーカーのかわかるようです)。

皆さんも蔵元探しをしてみてください(当たっても特にメリットは無いんですが・・・)。
by asahishuzodassai | 2009-06-09 10:54 | NYでの試飲会・イベントの様子
<< ワシントン、ニューヨーク試飲会... 香港その② >>