人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ニューヨークで大ブレーク中の日本酒。山口県旭酒造次期4代目。
by asahishuzodassai
カテゴリ
全体
NYでの試飲会・イベントの様子
試飲会・イベントのご案内
NYでの日々の出来事
NY以外の地域について
その他
自己紹介
山口の蔵の様子
未分類
プロフィール
・ 本名:桜井 一宏
・ 生年月日:
1976年11月4日
・ 血液型:B型
・ 経歴:山口県と広島県の県境にある岩国市。その山奥にある獺越という地区に  ある、旭酒造という造り酒屋の長男として生まれる。中学・高校と広島県の学校に通い、その後に東京の大学に入学。卒業はお酒に全く関係ない会社に就職したが、昨年より旭酒造に戻る。現在は造りの手伝いの傍ら、ニューヨークに自社のお酒「獺祭」を広めようとしている。いつまでたっても慣れない英語に苦戦中。
・ 獺祭とは:当社が造っているお酒です。これからニューヨークにどんどん広めてい
きます。見かけましたら皆さん是非お試ししてみてください。飲んでいただいたらきっとファンになっていただけると思います。
※ 獺祭命名の由来:カワウソは捕らえた魚を岸に並べる習性があり、その姿はお祭りをしているように見えるとの事。詩や文をつくる際、多くの参考資料等を広げちらす様子と共通することから、「獺祭」とは書物や資料などを散らかしている様子を意味します。
学者、正岡子規は自らを獺祭書屋主人と号していたとの事ですが、日本文学に革命をもたらした正岡子規のように、変革と革新の中からより優れた酒を創り出そう、という志と地元の地名「獺越」にも「獺」の文字があることから「獺祭」という酒名が付けられました。
・ メール先:dassai_sakurai@asahishuzo.ne.jp
・ ホームページ:http://asahishuzo.ne.jp/
フォロー中のブログ
ニューヨークスタイル
ありがとう、ベン! 自閉...
ボーカンシャ ~『ニュー...
プロ女子アメフトプレイヤ...
以前の記事
2013年 12月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 10月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
ニューヨーク共同貿易レストランショー
10/1
ニューヨーク共同貿易レストランショー_a0074771_335822.jpg

今日はNYでの獺祭卸商社である共同貿易が主催するNYレストランショーです。
地酒ブースは去年とは少し趣向を変えて、日本酒を集めた建物での開催です。
1800人という人数(しかもレストラン関係者のみ!)が押しかけ、大賑わいでした。
フランスやロンドン、その他の地域と比べても、やはりNYの日本酒に関する感度が非常に高 いことを改めて感じます。
ちなみに上の写真はNY「えん」レストランのお酒担当の岡田さんと奥様です。新婚ほやほやの幸せショットです(おめでとうございます!!!)。1800人の来客の対応に追われ、撮った写真はこの幸せフォト一枚のみです。

ちなみに今回の趣向として、チーズと併せて日本酒を提供するというイベントがあり、各ブースにお酒と合うチーズが置かれました。(うちのチーズは何故かピリカラ。お酒とはちょっと合いにくかったです。こっそり勝手にチーズコーナーで試食して合いそうなチーズを勝手に持ってきてしまいました)結構お客さんの目を引きます。
やはり、日本酒が浸透しているとはいえ、ワイン・ビールがまだまだ文化の中心。こういう企画で目を向けてもらう事の必要性を感じます。

 今回非常にうれしかったのが、「獺祭の扱いを店で検討していて、確認に来たよ」「ちょっと獺祭の味をみたい」というような、お酒全般ではなく獺祭単体を味見に来たお客が非常に多かったことです。去年、一昨年に比べて凄い浸透度合いです。
by asahishuzodassai | 2007-10-19 03:38 | NYでの試飲会・イベントの様子
<< サクラメント酒イベント レストランでの酒講習会 >>